-
9/30 気温30° 水温25° はれ S8m/s 台風の影響続ます*_*) 強風、島陰、ウネリあり、、。 まっ、自然にはかないません m(_ _)m 台風ウネリの中、 ムズイ 親子の目ピン w 左手に力が入ります m(_ _)m photo:IMAI
-
9/29 気温30° 水温26° はれ S2m/s これからの季節 着後Div 帰路は パノラマ絵画付♪ 買い物に間に合うかが 問題ですが f^_^;
-
9/28 気温30° 水温26° はれ S2m/s 幸いにも西へ行った低圧部。 沖縄方面は心配ではありますが、、 こちらもウネリでドンブラこ w こんな時は、島陰こもって 箱庭ダイブ ♪ 絵:ハナビラウミウシ yg 5mm //∇//)
-
9/27 気温30° 水温25° はれ S4m/s 大きなウネリ来島中 ではありますが、 ほぼほぼ 土着民仕立 島陰3ダイブ ♪ でした m(_ _)m 足早に、、 Harlequinと照紅葉//∇//) んな感じ w photo:scott
-
9/26 気温30° 水温27° はれ E5m/s ウネリは到着していますが お天気 快晴 時折スコール♪ photo:Scott このあと3本目。 エキジット手前の15:00頃、 水中で大きな地鳴り!!? すっ飛んでEXT、、 見渡しても崖崩れなし。 オカに電話しても地震なし。 ネットで調べると震度1でしたf^_^; 1であの衝撃なので 大きな地震時 水中にいたら 凄いでしょうね、、
-
9/25 気温30° 水温27° はれ E5m/s 定期船(おが丸)父島出航日 ダイビング&お見送り &ハシナガイルカ 今日は一転 休息モード 昨晩は忙しかったのかな w
-
9/24 気温30° 水温27° はれ E7m/s 引続き、風 強く、、 島陰3ダイブ & ハシナガイルカ でした m(_ _)m このイルカは夜型なので 日中は、大きく移動 しないことが多いのですが、 今日の群れは、撮影していると 沖の小島を一周しそうな 〝練歩きぐあい〟でした w
-
9/23 気温30° 水温27° はれ E5m/s 風が上がってまいりました 島陰3ダイブ & ドルフィンスイム でした コノハおばさんの(コノハガニ♀) 「 なになにぃ〜眩しいわねぇ〜 未知との遭遇!? しちゃったのかしら〜ん♪」 の図 m(_ _)m
-
9/22 気温30° 水温27° はれ E2m/s 定期船(おが丸)父島到着 着後な2ダイブは体慣らし。 いがぁ〜いと不具合でますんで、 慣らしは必要ですね m(_ _)m ヤマトカマスの群れ (美味//∇//)
-
9/21 気温30° 水温27° はれ E2m/s またまた遥か南海上に 🌀ですね ಠ_ಠ 直接影響は無さそうですが、 ウネリー'sにもご遠慮願いたい ಠ_ಠ ですけどぉ 本日のんびり ウラシマンです m(_ _)m
-
9/20 気温30° 水温27° はれ E2m/s 引続き のんびりウラシマン 父島 良いお天気です m(_ _)m
-
9/19 気温30° 水温27° はれ NE2m/s おが丸出航中 静かな島内 本日のんびり ウラシマンです m(_ _)m
-
9/18 気温30° 水温27° はれ NE2m/s 定期船(おが丸)父島出航日 午前な2ダイブ&お見送り 「帰る日が1番良い天気〜」 と、よく言われる気がしますf^_^; 帰路 。 上り坂な上京中 m(_ _)m
-
9/17 気温30° 水温27° はれ NE2m/s 引続き、ウネリな便りが 届いております (*_*) 島陰 3ダイブ。 photo:MATUMOTO 今年は 先月から、 スコーンとバイ〜ンと いけてません ´_ゝ`)
-
9/16 気温30° 水温25° はれ NE3m/s 遠征 嫁島♪ ブンブン浅根 おかわり2本 w & イルカたち photo:MATUMOTO
-
9/15 気温30° 水温25° はれ E5m/s まだまだ続くよ ウネリ〜's(w 定期船 父島到着 着後なダイビング& 西日なハシナガ ♪ でした m(_ _)m
-
9/14 気温30° 水温26° はれ E5m/s 大きなウネリ 引続きf^_^; です 日中3ダイブ & 夜潜り ᐛ )و 時節柄、 品薄ではありますが w 皆さん楽しそうでした m(_ _)m
-
9/13 気温30° 水温26° はれ E4m/s 父島周辺3ダイブ。 &は、イケズなイルカ ばかりでした w 遙か、、南西海上の台風(No22) ウネリ来島中 ಠ_ಠ 〝 海はつながっている 〟って 違う意味で使いたいですね
-
9/12 気温30° 水温26° はれ NE5m/s 少し 風、上がりました ,,, 引続き、内湾マクロで ほぼ放牧 w そんな感じでやってると、 長玉衆 頭上をイルカの団体が ww いけずポテンシャルは常です ಠ_ಠ photo:Nishizaki
-
9/11 気温30° 水温26° はれ E4m/s 本日は沿岸で ,,, のんびり3本 m(_ _)m 水玉ヤッコやパンダの保育 etc (w 〝 ホシゾラカサゴ 〟(//∇// w ( サツマの40mmですm(_ _)m
-
9/10 気温30° 水温26° はれ E4m/s 遠征 嫁島。 大きなイルカの群れ。& 小さなマグロの群れは 8本でした w 帰路マッコウ探鯨中、 舳先から跳ぶ 飛魚目当てな カツオドリ 終始同行 w &夕景ハシナガイルカで 〝LaFin〟 でした♪
-
ダーウィンをご覧くださった皆さん ありがとうございました m(_ _)m これからも海の不思議を探しに 〝 ちょっと底まで ٩( ᐛ )و いってきまぁ〜す!
-
9/9 気温30° 水温26° はれ E4m/s 定期船(おが丸)父島到着 着後な2ダイブは じっくり1h×2 w すっかり秋めいた 小笠原です m(_ _)m
-
9/8 気温30° 水温26° はれ E6m/s やや風ありますが、 良いお天気 父島です 沿岸3ダイブ。 &は無し でした ,,, 〝想いを馳せる 星砧〟 ( ´_ゝ` ですかね w
-
9/7 気温30° 水温27° はれ E4m/s 遠征 嫁島。 男気あふれる〝オトリ〟のいる イルカの群れに出逢いました。 オトリとは、 群れの女子供に脅威となるものに 体を張る DandyDolphin ♪ おかげでダイバー 触れそう (//∇//w 帰路は夕景でした m(_ _)m
-
9/6 気温30° 水温27° はれ E4m/s おだやかな陽気 のんびりウラシマン でした m(_ _)m 日曜日の〝ダーウィンが来た〟 NHK 19:30 観てね〜 ///
-
9/5 気温30° 水温27° はれ S5m/s 定期船(おが丸)父島出航日 残波な中、、 なんとか外めのポイント 使えました f^_^; イルカ遊び & ドブ磯..閂Rock♪ photo:奈保子さん 残り何発かな( ´_ゝ`ぁ 台風。。
-
9/4 気温29° 水温27° はれ SE7m/s 引続き、、 台風ウネリと強い風 島陰3ダイブです 今年は TyphoonRiver ですね (*_*🌀
-
9/3 気温29° 水温27° はれ E10m/s 巻貝が噛み砕けずに モゴモゴしている カンムリベラ w んな感じで底は平和ですが、 上は台風ウネリと男前な強風で、、 けっこうな時化っぷり BoninBlue ですm(_ _)m
-
9/2 気温29° 水温27° はれ E8m/s 定期船(おが丸)& 台風の大きなウネリ 到着です f^_^; 今回は大きくそれたので こんな感じで穏やかではありますが 島陰をていしております
-
9/1 気温29° 水温27° はれ E7m/s 少し、風が上がってきました 水温が高いと、 台風の目もパンダの卵も 熟成が早くて困ったものです ಠ_ಠ .. 3ダイブ & ハシナガイルカ でした m(_ _)m photo:youko